2007.6.2 日曜遍路旅 Part18 結願
八十四番 屋島寺〜八十八番 大窪寺
四国遍路最終寺、結願寺である大窪寺を打ち無事結願しました。
朝六時に出発。
早出の目的は観音寺にある岩田屋の釜揚げを食べるため。
ここに来たのは今回で3回目になります。
朝九時までしか釜揚げを食べれない製麺所です。
去年、牟礼町の研修所で一緒になった研修生の実家です。

七時半ごろ到着。
既に満席。
若い女性達が席を占めていました。
みんな活動が早い。

メニューは釜揚げのみ。
かけ汁のある釜揚げです。
細麺で腰があるのにつるっと飲み込めるようなうどんです。
朝早く来た甲斐がありました。

R32号線経由で屋島へ。

正面が屋島です。
有料道路料金所ででここは自動車専用道路なので
125cc未満は通行できませんとのこと。
どうすれば良いのかをたずねると
歩いて上るか公共の交通機関を利用するしかないとの事。
むっときましたが、仕方がないので登山道を探しました。

うろうろしてこの道にたどり着けました。




結構険しいです。
バイクブーツで来ているので歩きにくいです。





途中で登山道(遍路道)合流。
弘法大師の御加持水


登山道(遍路道)コンクリートと石畳で整備されています。



登りつくと仁王門が出迎えてくれます。
第八十四番 屋島寺

次の札所、八栗寺へは裏参道、東側から登りました。

裏参道は1車線の勾配の急な道でした。


第八十五番 八栗寺

つづいて

第八十六番 志度寺
海の近くにある境内に緑の多いお寺でした。



第八十七番 長尾寺
ここは本堂の改修をしていました。
ここで出会った神戸ナンバーのBMW R1200CLのライダーさん。
しばしの会話をした後お別れしましたが、道の駅ながおで再会。

ここのパンが案外美味しいですよと教えていただき
昼飯はここで済ませました。

牛乳、おにぎり、ゆで卵、メロンパン


先に旅立ちました。



道の駅の道を隔てた反対側にへんろ資料展示室がありました。




納札変遷



真っ赤に染まった納経帳
重ね印を繰り返し真っ赤っかです。



お遍路さんの足を冷やすところです。




途中で細川家住宅の標識があったので寄ってみました。




居間



土間



囲炉裏



茅葺屋根の天井


納屋


第八十八番 大窪寺
到着。
これで半年間の遍路旅が終了となります。
無事結願しました。バイクでの遍路となりましたが
確かに達成感はあります。
ただ物足りなさも感じました。
それはここで結願を迎えた歩き遍路の顔つきを見てしまったからです。
歩き遍路でここに来ている人の顔つきは確かに違って見えます。
一目でわかります。

歩き遍路の中には、歩きが一番上、公共の交通機関利用が中、
自家用車やバイクでの遍路は最低だとランク付けをする人もいます。
経を納め、願意を納める事には変わりはありません。
それぞれの事情での選択です。

将来、一度は八十八ヶ所全てを歩き遍路をしてみたいものです。

今回の走行距離 約260km


戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送